ジャスミン

スポンサーリンク
井戸端話

切手買取 バイセル 口コミ

義母のマンションの生前整理で、夫が若いころ集めていた切手が出てきました。切手帳で5冊もあります。みると、東京オリンピックの時の切手や、皇太子(現天皇)の成婚記念切手など様々です。持っててもしょうがないからと本人がいうので、ヤフオクで調べてみ...
贈ってみたいもの

合格祈願グッズ

最後の追い込みをしている受験生やその親御さんたちにとって、1月は、「ついに来たか。。。」という感じでしょうか試験に受かったかどうかなんて、長い人生の一コマでしかないから、受かっても受からなくてもそれを受け入れて生きていくしかないのですが。。...
今日の出来事

市原悦子さん 逝く

市原悦子さん逝く驚きのニュースが走りました。闘病生活でいらしたんですね。82歳はまだ若い。。まだまだ活躍してほしかったのに。この方の軽妙な語り口のドラマは、ずいぶん見ました。独特の世界観があって、思わず引き込まれてしまいます。お亡くなりにな...
お料理レシピ

胃もたれ 正月 七草粥

早いもので、新年になって7日、松が明けます。飲んでは食べての正月は、胃もたれすることも多く、ちょうど7日には優しい七草粥がいいですよね。例年いただきます。今年も作りました。とはいっても、今は七草粥のセットというのが売っていて、それを粥に入れ...
使ってみたいもの

YOSHIKI ワイン サーバーダウン

今年も、芸能人格付けチェック、見ました。ガン見といっても良いくらいです(笑)去年YOSHIKIが予想以上の圧巻で、今年はだれがGAKUTO様のお相手になるのか気になっていましたが、なんと、またYOSHIKIが!!去年がよかったからね、最強タ...
今日の出来事

ブランデー 飲み方

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>昨夜は大晦日(夜中の12時を過ぎたので、一昨日になってしまいましたが)。18年ぶりに仕事が休みだったので(例年31日は販売のお仕事をしていました)、ここぞと...
使ってみたいもの

年越しそば 由来

年越しそばっていつからの風習?そう思ってちょっと調べていたら、なんと江戸時代には定着していたらしいです。ちゃんと由来があって、「蕎麦が他の面に比べて切れがいい」⇒「今年一年の災厄を断ち切る」ということらしいです。ゲン担ぎが好きな日本らしい理...
今日の出来事

毛ガニ 食べ方

カニの食べ方は難しい大きいカニの場合は、殻が硬くて、手袋をしながらはさみで切ったりしますが、正直手が痛くなります。その点毛ガニは小さいので、扱いやすい。。。と思いきや、それなりに大変いつも適当にやるので、食べる部分が少なくて。。。美味しいみ...
今日の出来事

不用品 処分

昨日と今日、不用品の回収・処分業者さんと、売却予定の義母のマンションの不用品を片付けています。何が必要かの価値観は、人それぞれですから、たとえ安いものでも義母が愛着を持って使っていたものなどはできるだけ処分せずに引き取ることにしました。とは...
お料理レシピ

パパイヤ 食べ方

パパイヤをいただいてしまいました。先日、娘たちの知人のイタリア料亭 伊和桜 に行った時のことです。娘たちがお土産を渡したので、そのお礼にということなんですが。。。で、でかい( ゚Д゚)恥ずかしながら、まだ一度もパパイヤ料理をしたことがありま...
スポンサーリンク